Google Classroom
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
ログイン
探す
Google Classroom
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
ホーム
教材集
プロフィール
クラスルーム
アプリのダウンロード
五次方程式の根の表現
作成者:
Bunryu Kamimura
最初、五次方程式の根は公式では求められないから虚根は求められないと思っていた。 ところが、五次方程式の複素数展開をして、 赤・・・実部 緑・・・虚部 に分けて作図する。そして、赤と緑の交点が求める根。 ただし交点は出てこない。これを見ているととても対称的なのに驚く。 なお、点線が普通の五次方程式のグラフ。 さて、5根を全て実根にするには係数の値をどう変えたら良いのだろうか?
GeoGebra
新しい教材
カージオイド
sine-wave
standingwave-reflection
サイクロイド
正17角形 作図 regular 17-gon 2
教材を発見
線対称4
パスカルとブリアンション
オリガミ六角形の作り方
数学B 数列 格子点
円柱の交わり
トピックを見つける
長方形
内接円
割り算
円柱
有理数