Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Outline
マルファッチの三斜三円問題
三斜三円術(安島・マルハッチの点)
三斜三円術 作図のし方
三斜三円術完成版
安島マルファッチ点
安島マルファッチ点の性質
中心から作図すると
三円外接
マルファッチの三斜三円問題
Author:
Bunryu Kamimura
Topic:
Circle
,
Triangles
マルファッチの問題とは、「
△ABCの二辺ずつに接し、かつ互いに外接する3つの円を画け
」というもの。 1803年にマルファッチが出したものだが、安島直円がそれ以前に画いている。
三斜三円術(安島・マルハッチの点)
三斜三円術 作図のし方
三斜三円術完成版
安島マルファッチ点
安島マルファッチ点の性質
中心から作図すると
三円外接
Next
三斜三円術(安島・マルハッチの点)
New Resources
目で見る立方体の2等分
standingwave-reflection-free
standingwave-reflection
対数螺旋
sine-wave
Discover Resources
GeoGebra学習手順
ex20170209
角の二等分線と三角形の角
P.260応用例題4
曲面と接平面
Discover Topics
Sine
Cosine
Poisson Distribution
Combinatorics
Incircle or Inscribed Circle