Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Outline
ピックの定理
ピックの定理とは?
ピックの定理が成り立つわけ
ドーナッツ型の多角形だと?
森原の定理
ピックの定理の拡張
ピックの定理
Author:
Bunryu Kamimura
多角形の頂点が全て格子点上にあるとき、その面積は・・・? 格子点の数を数えるだけで求めることができる不思議な定理。 この定理を発見したゲオルグ・アレクサンダー・ピックは、オーストリアの数学者で、世界大戦の時ナチスの収容所で死んだ。
Table of Contents
ピックの定理とは?
正方形の面積は?
ピックの定理の発見
ピックの定理
ピックの定理が成り立つわけ
長方形におけるピックの定理
直角三角形におけるピックの定理
ピックの定理 三角形の場合
ピックの定理 四角形
内+外÷2-1になるわけ
ドーナッツ型の多角形だと?
ピックの定理 ドーナッツ型
穴が2コの場合
森原の定理
森原の定理
森原の定理 その2
ピックの定理の拡張
六角格子点の面積
六角格子の面積は?
ピックの定理を立体に拡張すると
Next
正方形の面積は?
New Resources
サイクロイド
フーリエ級数展開
対数螺旋
小テスト
正17角形 作図 regular 17-gon
Discover Resources
解の分離①
ベクトル 存在領域
Part1
kaleidoScope_jsVer_beads
東大理系2012 第1問
Discover Topics
Circle
Arithmetic Operations
Angles
Logarithm
Histogram