Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
三角形の極と極線と内接する二次曲線
Author:
Bunryu Kamimura
三角形ABCにおいて、Dを極とする極線はHIJ。その極線上の点を極とする極線はピンクの二次曲線に接する。△EFGは内接三角形の拡張である。
GeoGebra
気がついたこと
二次曲線が放物線になるのは、Dを下に持ってきて、ELとGKを平行にした時。 TriangleCenter( A,B, C, 3 )と入力すると外心。4で垂心。オイラー線がわかる。
New Resources
standingwave-reflection-fixed
直線の軌跡
standingwave-plus
平均変化率
目で見る立方体の2等分
Discover Resources
L2 normalization
楕円正七角形(平行七角形)
算法天生法指南一之巻(31)
行列の対角化
最密充填構造: 面心立方格子 (faced-centered cubic, fcc)
Discover Topics
Power Functions
Functions
Ratios
Rectangle
Vectors 2D (Two-Dimensional)