Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
ログイン
探す
Googleクラスルーム
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
ホーム
教材集
プロフィール
クラスルーム
アプリのダウンロード
直角双曲線の性質2
作成者:
Bunryu Kamimura
y=1/xで三角形を作ります。 そして3点をとって、Dの原点との対称点Eを取ります。 そうすると、Bは△ADEの垂心となります。 3点を通る円gとhを作図します。 この円の半径が等しいことは、AB,AE,ADの垂直二等分線を引けばすぐにわかります。 このように作図しなくても、垂心と他の2頂点との作る円は等円であることはすぐに証明できますね。
GeoGebra
新しい教材
小テスト
平均変化率
6章⑥三角柱の展開図
二次曲線と離心率
standingwave-reflection-fixed
教材を発見
Taylor_log
ルーローの三角形
y=sinxのグラフ変形
単位円を用いた三角比の値
フェルマー点の作る外接正三角形の中心の軌跡
トピックを見つける
移動・変換
二次関数
交点
定積分
長方形