GeoGebra
GeoGebra
  • 射影幾何学
  • 絵画と数学
  • パップスの定理
  • デザルグの定理
  • パスカルの定理
  • 水平線は直線?円?双曲線?

射影幾何学

作成者:
Bunryu Kamimura
トピック:
二次曲線, 作図, 双曲線, 直線・線分, 比, 三角形, 三角法
絵画と数学のつながりを探りましょう。 『絵と数学』 http://hamaguri.sakura.ne.jp/perspective1.html
射影幾何学

目次

  • 絵画と数学

    • 遠近法 Perspective
    • 遠近法? Perspective?
    • 三点透視図法 perspective
    • エイムズの部屋
    • アフィン変換 affine transformation
    • 逆遠近法
  • パップスの定理

    • Pappus's hexagon theorem
    • Pappus's hexagon theorem2
    • Pappus's hexagon theorem3
    • メネラウスの定理
  • デザルグの定理

    • デザルグの定理 théorème de Desargues
    • デザルグの定理のイメージ
    • デザルグの定理のイメージ2
    • デザルグの定理の証明
    • デザルグの定理 視点の移動
    • デザルグの定理の証明
  • パスカルの定理

    • パスカルの定理 Pascal's theorem
    • パスカルの定理
    • パスカルの定理
    • Brianchon's theorem
    • 円の外接六角形
    • チェバの定理
    • チェバの定理の発見のし方
    • 楕円(円錐曲線)の外接三角形
    • 内分外分からメネラウス・チェバの定理の証明へ
    • パスカルの定理とブリアンションの定理の証明
    • パスカル(パップス)の定理の射影
  • 水平線は直線?円?双曲線?

    • エッシャーの絵と双曲線
    • 高度1万メートルから水平線を見ると?
    • 水平線の見え方
    • 水平線の見え方2
    • 実際の高さによる水平線の見え方
次へ
遠近法 Perspective

新しい教材

  • sine-wave
  • サイクロイド
  • 平均変化率
  • 直線の軌跡
  • standingwave-plus

教材を発見

  • d⊥c⇒l⊥m
  • 3次関数
  • 二円柱
  • おうぎ形
  • 座標平面に平行な平面シミレーション

トピックを見つける

  • 掛け算
  • 割り算
  • 平面図形や形
  • 体積
  • 多角形

GeoGebra

  • この教材について
  • パートナー
  • テストの実施
  • ニュースフィード
  • アプリのダウンロード

アプリ

  • GeoGebraスイート
  • 関数グラフ
  • 空間図形
  • 数式処理(CAS)
  • 科学計算電卓

教材集

  • 教材集
  • GeoGebraを学ぶ
  • Classroom
  • 幾何
  • ノート
  • 利用規約 プライバシー ライセンス
  • Facebook Twitter YouTube