Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
Sign in
Search
Google Classroom
Google Classroom
GeoGebra
GeoGebra Classroom
GeoGebra
Home
Resources
Profile
Classroom
App Downloads
極と極線を変えない外接三角形の作図の仕方
Author:
Bunryu Kamimura
Topic:
Hyperbola
,
Parabola
,
Triangles
点Oを動かしてみよう。3接点→3接線→三角形→極→極線→二つの外接三角形の6頂点→双曲線→外接三角形→重心と作図。この放物線と双曲線は双子。双曲線の作図の仕方は二つの外接三角形の6頂点から作図。ナビゲーションで確かめよう。
GeoGebra
楕円の場合は、3接点→3接線→三角形→極→極線→2つの外接三角形→外側の楕円→内接三角形(=外接三角形)で、楕円から作図できる。
GeoGebra
New Resources
接点の作る円は内接円
斜めドップラー
等積変形2
平均変化率
正17角形 作図 regular 17-gon 2
Discover Resources
組み合わせ
九点円と傍接円の接点
二次元極値問題改訂版
a 円積み上げ
円錐の切断 双曲線の焦点
Discover Topics
Vectors 3D (Three-Dimensional)
Ratios
Translation
Rhombus
Linear Equations